しやこうせい
遮光性とは、
カーテン用の生地が、
入射する光を、どのくらい遮断するかを遮光率(%)で表したものです。
遮光カーテンは、「遮光率」が99.4%以上の生地で作られています。
【試験方法】
JIS-L-1055 A法 (照度の測定によって評価する方法)
光源 : ハロゲン電球 10万ルクス
ルクスとは光の強さを表す単位です。
じりじりと照りつける直射日光は、10万〜12万ルクスあるそうです。
【日本インテリアファブリックス協会(NIF)の基準】
※ カーテンの「遮光性」は、次の3段階で、1級が優秀です。
| 等級 | 遮光率 | 参考状態表現 | 
| 1級 | 99.99%以上 | 人の顔の表情が識別できないレベル | 
| 2級 | 99.80%以上 〜 99.99%未満 | 人の顔あるいは表情がわかるレベル | 
| 3級 | 99.40%以上 〜 99.80%未満 | 人の表情はわかるが、事務作業には暗い | 
(1) 外部の明るさ(太陽の光、ネオンの明かりなど)を遮り、
内部の光(室内灯など)を外にもらさない効果があります。
(2) 遮光性のあるカーテンは、太陽の光を遮るので、もちろん紫外線を遮る効果もあります。
【 遮光カーテンにおすすめのポリエステル生地 】
| 品名 | |
| <50700> マーズ  | エンボスレザー調の 両面サテン無地 | 
| <83500> チェルト  | ほのかな光沢が落ち着いた雰囲気の ストライプ調織柄 | 
| <81200> ブランカ  | 麻ライクのポリエステル無地 | 
| <87000> ルーナ  | 柔らかで温かみのあるシェニール織 | 


